垣間見える捕手目線
今日は猛虎キャンプリポートで矢野さんが2回目の解説でした
アナウンサーが岩本アナだったので、ちょっと緩むとラジオモードの話し方になっていましたね~
矢野さんはコバヒロを好きな投手と、そして投手らしい投手と言ってました。好きなタイプということはリードするのが楽しいタイプなんでしょう
いろいろ話をされていましたがランチ特打というのはちょっと冗長な感じでシート打撃、シートノックのほうが楽しいですし矢野さんの話もそのほうが真骨頂という感じに思えました。
シートノックでは捕手陣に厳しい言葉を出していましたねぇ。走者にタッチすることを想定して練習しないとということとかでしたが、私はこのあたり矢野さんのシートノックでタッチ想定していたかどうかというのまで覚えていないのですが、矢野さん自身はそういう意識でやっていたのでしょう。ああもっとそういう目で矢野さんの練習をみていたらよかったと残念
でも、矢野さんがやっていたのにそれを若手がやっていないというなら寂しいですね!まあ一緒に練習入ると他の捕手がどうしているのか見えないのかもしれないですけど
矢野さんは「気持ち」ってよく言いますが、決してこれは「気合で乗り切れ」とかでなく、どういった気持ちでその練習をするのか、どういうことを考えて何を目指すのかを自分で明確にするとかそういったものではないかなぁ。
とにかく矢野さんはほんとうにものすごい気持ちの熱い人だなとあらためて思いました
シート打撃ではつい打ち取ることを考えて話しそうになって「危ない危ない」とか言ったりしていましたし、コミーの準備不足だとかそういうことも逃さず言葉にしていました。とにかくいろんなところにアンテナたてているというのはこういうことなんだなという捕手目線が垣間見えてほんとうに面白かったです。そしてとにかく若手に元気に目立ってほしいという矢野さん。できることで目立ってチャンスを掴んでほしいという親心でもあると思いますよ
この放送をしっかり若手に聴いてほしいなぁと思いますし、矢野さんには指導者としての姿を早く見せてほしいものです
関西は明日も試合解説と虎バンで矢野さん満喫ですね
私は虎バンは月曜待ちで明日の試合はよっさんです・・・


矢野さんはコバヒロを好きな投手と、そして投手らしい投手と言ってました。好きなタイプということはリードするのが楽しいタイプなんでしょう

いろいろ話をされていましたがランチ特打というのはちょっと冗長な感じでシート打撃、シートノックのほうが楽しいですし矢野さんの話もそのほうが真骨頂という感じに思えました。
シートノックでは捕手陣に厳しい言葉を出していましたねぇ。走者にタッチすることを想定して練習しないとということとかでしたが、私はこのあたり矢野さんのシートノックでタッチ想定していたかどうかというのまで覚えていないのですが、矢野さん自身はそういう意識でやっていたのでしょう。ああもっとそういう目で矢野さんの練習をみていたらよかったと残念

でも、矢野さんがやっていたのにそれを若手がやっていないというなら寂しいですね!まあ一緒に練習入ると他の捕手がどうしているのか見えないのかもしれないですけど

矢野さんは「気持ち」ってよく言いますが、決してこれは「気合で乗り切れ」とかでなく、どういった気持ちでその練習をするのか、どういうことを考えて何を目指すのかを自分で明確にするとかそういったものではないかなぁ。
とにかく矢野さんはほんとうにものすごい気持ちの熱い人だなとあらためて思いました

シート打撃ではつい打ち取ることを考えて話しそうになって「危ない危ない」とか言ったりしていましたし、コミーの準備不足だとかそういうことも逃さず言葉にしていました。とにかくいろんなところにアンテナたてているというのはこういうことなんだなという捕手目線が垣間見えてほんとうに面白かったです。そしてとにかく若手に元気に目立ってほしいという矢野さん。できることで目立ってチャンスを掴んでほしいという親心でもあると思いますよ

この放送をしっかり若手に聴いてほしいなぁと思いますし、矢野さんには指導者としての姿を早く見せてほしいものです

関西は明日も試合解説と虎バンで矢野さん満喫ですね

私は虎バンは月曜待ちで明日の試合はよっさんです・・・

この記事へのコメント
矢野さん現役時代もsorakoさんと似たようなブログ内容があるとクスクス笑ってたことがあったのですが、今日なんて本当に同じ思いがあって…。
何より若手選手たちに矢野さんの思い、感じること、考えが届くことを切に願う今日の放送でしたね。
矢野さんのキャンプ解説、あァ~、まだ選手だなあ(涙)と思いました。
りんちゃんを打ち取ることしか考えてなかった、とか、言葉の端々に・・・
でも、バッテリー目線の解説が今後楽しみです。
味方の解説は難しいって言ってましたね。去年の赤星くんの解説でも、うちの球児は・・なんて言ってて、嬉しかったのを思い出しました(笑)
私も昨夜みい姉さんとこ読んで「同じだなぁ」ってニヤニヤしながら寝ました!
なんだかそんな基本的なことから口にしないといけないって寂しいなぁって思いました。
でも、きちんとなぜ必要かとかそういうのを口にしてくれているのだから、しっかりあの放送を若手には見て欲しいですね。
まだ選手で、そしてチームの一員・・・そんなことを感じさせる解説でしたね。
リードだとかでなく盗塁にたいしてのことだとか捕手として守備のことについてこんな思いでいたんだなとかいろいろ思いました。
でもなにより各球団をみることで阪神に欠けた部分を感じたのではないかなとも思います。
これからの矢野さんに期待ですね!